2021-01-01から1年間の記事一覧

お稽古85回目

絞り茶巾薄茶運び点前・お茶碗にお湯を入れて茶筅を一回打ちつけたあと茶巾を広げて畳む。 その間にお茶碗を温めることができる。茶巾を広げるときは手を離さず行う。 普段水屋で茶巾を扱う時から怠らずにお稽古する。 ・戸を開けるときに開け過ぎない。自分…

お稽古84回目

濃茶運び点前・右手で柄杓と蓋置を持ち運ぶ時は柄杓と蓋置がくっつかないようにする。 (ぶつかり合ってお道具が傷つくのを防ぐため)・茶入の胴拭きでは両手がハの字になるようにして肘よりも手が上の位置に来ないようにする。 茶入を持つときは指が横にな…

お稽古83回目

薄茶運び点前 ・筒茶碗は形状によって扱いを変える。口が狭いときは茶筅通しやお茶を点てる際に傾ける。お茶巾でお茶碗を拭く際はいの字とりの字で拭いてから側面を拭き、手の上でたたむ。 ・お点前では胸を張り、動きが縮こまらないようにする。

お稽古82回目

濃茶運び点前・棚のお点前の時は竹以外の蓋置を使う。・帛紗を捌くときは縦にしたら左膝の上に移動し、一文字を書く前に体の中心に戻る。・お棗やお茶入を持つときは右手の親指以外の指をくっつけて横にする。 今日のお軸のお題 猿猴が月を取る(えんこうが…

お稽古81回目

寿棚薄茶点前・一つ一つの動作が流れないようゆっくり行う。・お点前を始める前にお棗を棚に飾るときは左手に乗せて右手の親指とそれ以外の指 で支えて持つ。

お稽古80回目

薄茶運び点前今日から炉でのお稽古。お茶の世界ではお正月。 風炉用の畳と炉用の畳を入れ替える。・寒くなってきたので濃茶でも薄茶でも建水を持って茶室に入ったら戸を閉める。・炉縁の内隅の延長線上に自分の中心が来るように座る。 炉のお点前は体の向き…

javaのメソッドオーバーロード

仕事で90行くらいあるメソッドをオーバーロードした既存のメソッドは引数が三つだったが 引数を四つにしたい。1.既存のメソッドに新しい引数を追加 2.既存のメソッドに差分の処理を追加 3.引数が三つの新規メソッドを作成 4.新規メソッドの中身はprivate メ…

お稽古79回目

お茶会形式のお稽古・洋服でお稽古やお茶会に行く場合、茶室に入る前に靴下を履き替えるように着物でも足袋を替える。 移動中は足袋カバーを使う方法もある。・待合に通された後お茶室で準備が行われている間は戸が全部閉まっている。 少し開いたら準備がで…

お稽古78回目

中置濃茶点前 ・茶入を胴拭きする時は左手の指を床や茶入の蓋と水平にする。 左手の親指は下を向く。

お稽古77回目

五行棚薄茶点前・お棗を清めるときはこの字を書き、後ろに清めた後親指を前に出す。 横に清める時は肘から下をまっすぐに。・拝見の際に亭主と問答するときは肘を少し曲げて手をつく

お稽古76回目

中置薄茶点前 ・帛紗捌きは動作が流れないように行う。 ・お点前の前に座るときに前に出過ぎない。居住まいを正す際に前に進めるように。・お茶碗を持つ時は右手でつままずに右手の親指とそれ以外の指で抱えて持つようにする。

お稽古75回目

桑子卓(くわこじょく)濃茶点前・茶杓や茶筅は先端を下に向けて扱う。軽いものは重く見せる。・茶入からお抹茶を入れるときは蓋を開けたらお茶碗の横から動かさない。・全体的にもっとゆっくり点前を行う。

ホットクックできゅうりの煮物を作ってみた

こちらのレシピを参考に作ってみた 育ちすぎたきゅうりは冷えても美味しい直煮がおすすめ!:白ごはん.com家にあったきゅうりが約300gだったのできゅうり:300g 鰹節:約5g 醤油:大さじ1と4分の3 みりん:大さじ1と4分の1 砂糖:大さじ1 水:200ml(きゅうりの上に…

お稽古74回目

長板薄茶点前・お茶杓を帛紗で清めるときは畳んだ帛紗を手のひらに乗せる。親指と人差し指の間に帛紗を隙間なく入れて 清めると手全体を使って清めているように見える。・長板は最初のお道具の扱いを覚えると後は他のお点前とほぼ同じ。 「わん、けん、ばし…

お稽古73回目

長板薄茶点前・火箸はお点前中は釜の左隣の畳の上に置く。・帛紗を捌くときは肘を張る。

お稽古72回目

茶箱(卯の花)拝見つき・客としてお道具を拝見するときはお棗、お茶杓、茶筅筒、茶巾筒を古帛紗に 乗せて行う。・箱の裏を拝見するときは正客と次客以降で回す向きが異なる。 正客は箱の裏を次客に見せないように。次客以降は次の客に箱の裏を見せる向きで…

PHP Notice: Trying to access array offset on value of type bool in

PHPで会員登録とログイン機能を持ったWebページの開発演習中にタイトルのエラーが出た。$result = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC); $_SESSION['id'] = $result['id']; $_SESSION['username'] = $result['username']; $_SESSION['password'] = $result['pass…

お稽古71回目

茶箱卯の花(拝見なし)・鉄瓶からお湯を注ぐときは右手で帛紗を持ち、左手で鉄瓶を左膝の上に持ってきてから 帛紗で蓋を押さえてお湯を注ぐ。

ホットクックで桃のコンポートを作ってみた

親戚から桃を頂いた。 置いておいても柔らかくならない品種とのことなので ホットクックでコンポートにしてみた桃 一個(種含めて360gくらい) 砂糖 25g 料理酒 大さじ1(白ワインがないので料理酒で代用)自動メニューの「りんごのコンポート」で加熱。桃の…

お稽古70回目

千歳盆薄茶点前・茶筅通しの時は左手で上から茶碗を押さえる。・懐紙はお菓子をいただく時以外は畳に置かない。

お稽古69回目

濃茶運び点前・茶杓を拭くとき帛紗を親指と人差し指の間に挟むが その時に帛紗と手がくっつくようにする。・茶杓を取るときは必ず先端を取り、もう片方の手で扱って節の近くに 持ち替える。・指摘されたことは直ってきているので全体的にさらにゆっくり点前…

お稽古68回目

洗い茶巾点前 ・一本の線の上を歩くように意識する。お道具を何も持っていない時は特に。・お茶巾を絞るときは水屋でお茶巾を絞る時と同じように行う。他のお点前でも使う動作。・帛紗を捌いて三つ折りにする時は左手の指が帛紗に隠れるようにする。

slackのiPhoneアプリで2段階認証を利用する。

弊社でslackの2段階認証が導入された。 PCの方は手順書通りに進めるだけですぐできたのだが、 スマホ(iPhone)の方は手順書になくよくわからないのでサインインできない状態のまま放置していた。遅刻の連絡を忘れた時など地味に面倒なので今回一念発起!スマ…

お稽古67回目

葉蓋点前・葉蓋は薄茶の手前しかない。・平茶碗は茶筌通しやお茶を点てる時に左手で上から抑えて良い。・帛紗捌きはもう少し肘を張ってゆっくり行う。・葉蓋点前は最初に水指の蓋を開ける時に葉蓋を折り込み建水に捨ててしまうので お釜の蓋を閉めた時点で正…

wordpressの月別アーカイブページ作成

ウェブカツ!!のアウトプットを毎日ちまちま進めている (本当はこれじゃいけないんだけど)cthuwebdice.comこのページを参考にarchive.phpを作成したところ Deprecated: start_wp の使用はバージョン 1.5.0 から非推奨になっています ! 代わりに 新しい Word…

お稽古66回目

濃茶運び点前(平水指)・柄杓を蓋置に置くときは畳から2,3センチのところまできたらそのまま手を離す。・茶入、棗からお抹茶を入れるときは茶入、棗を茶碗の横から動かさない。

お稽古65回目

薄茶運び点前(平水指)・お釜からお茶碗に水を入れるときは最短距離で柄杓を動かす。・歩くときはすり足で歩く。

お稽古64回目

薄茶運び点前(手桶水指)・お道具を扱うスピードは良かった。・やりすぎなくらい胸を張ってちょうど良い。・茶筅とおしの後お茶碗を拭くときは茶巾を茶碗にかけるときは 体の正面で、拭く動作は左膝の上で行う。

ホットクックでピーマンのおひたしを作ってみた

レシピ本で見たメニューをホットクックでできるか試してみた。ピーマン2個を一口大に切り 手動で作る→無水でゆでる(3分)小さじ1の醤油と鰹節を加えて混ぜる。一気に食卓の彩りが良くなるし、ピーマンの歯応えが生きる茹で加減で満足。 これからも作ろう。…

お稽古63回目

濃茶運び点前 ・蓋置は釜の敷板の前に置く ・お道具から手を離すときはゆっくり ・茶入れを拭く前に帛紗をつく動作は左腕をまっすぐにして行う。 ・茶入れを拭くときは蓋の部分を拭く ・帛紗を腰につけるときは斜めの部分を左手で伸ばす動作まで体の前で行う…