2019-01-01から1年間の記事一覧

お稽古23回目

濃茶運び点前 ・茶杓を帛紗で拭いたとき、お道具を置くときなど手からお道具を離す時は 特にゆっくりと行う。 ・炉のお点前は特に座る位置が重要。間違えると届かなくなる。 今年のお稽古はこれで終了。一年早いな。

お稽古22回目

溜精棚の薄茶運び点前 ・体が傾いている。左肩を上にするとバランスがとれる。 ・戸を閉めるときは持っているお道具を自分の正面に置く。 12月13日はお正月の準備を始める「事始」の日 裏千家では直門のお弟子さんが一年の感謝を伝えに挨拶に行く。 https://…

あるカラムの値を別テーブルのカラムの値で書き換えたい

テーブル1のカラム1を、テーブル2のカラム2の値で書き換えるために書いたSQL。 テーブルのデータすべてではないのでWHERE句で条件指定。 UPDATE ( SELECT A.COLUMN1 VALUE1, B.COLUMN2 VALUE2, FROM TABLE1 A INNER JOIN TABLE2 B ON A.TARGET_PK = B.PK WHE…

お稽古21回目

溜精棚の薄茶運び点前 ・お点前を始めるときは炉の内角をめがけて座る。 ・お茶碗を前に置きすぎない →体と炉縁の中間 溜精棚初めて使ったな。 http://verdure.tyanoyu.net/tana_ura1425.html 裏千家の若宗匠就任のニュース。 来年は関連行事が増えるとのこ…

松風の音

今日は炭点前の勉強会。 かかっていたお軸は表千家の家元の言葉が書かれていた。 茶の湯とは墨絵にかきし松風の音 松風の音とはお釜でお湯を沸かすときの音。 それを楽しんでもらうために炭のお点前で炭をついで お湯を沸かす。 かなり近い位置でお客様に見…

ORA-28000: アカウントがロックされています

久しぶりに入った案件で表題のエラーが出てDBに接続できなくなっていたので その時の対応のまとめ。 Oracle Database 11g 1.DBサーバに入る 2.oracleユーザになるsu - oracle 3.SQLPlusを起動するsqlplus /nolog 4.DBに接続conn / as sysdba 5.ユーザの状態…

HTTP Status 500 - java.lang.IllegalStateException: No output folder

ローカル環境でTomcatを動かしていた時に出たエラー 特に心当たりがなかったので驚いた。 ディスク容量がいっぱいになっていたらしく、 クリーニングしたら解決。 マメにいらないファイルは捨てないとな。。。

お稽古20回目

濃茶運び点前 ・炉のお点前は動くことが多いので位置取りをきをつける ・帛紗を懐中する際の動作を略さない

お稽古19回目

薄茶運び点前 ・お道具を扱う時は親指以外の指をくっつける。 ・お茶会中に立って歩く時は正客のときは次客にお尻を向けないように、次客以降は正客にお尻を向けないようにする。 ・帛紗を懐中するときは向こう側にたたみ、左手から右手に渡す。 今日のお菓…

Referer Controlの使い方

ChromeのプラグインReferer Controlを業務で使ったので使い方をメモ 画像のように上部にリファラーを書き換えたいURLを 下部に設定したいリファラーを入力する。 以上。 上司から聞いたときに驚き、この記事を書いている今でも そうなのか…?と思っているの…

お稽古18回目

今日から炉のお点前 薄茶運び点前 炉開きはお茶の世界のお正月なのでお菓子は粟が入ったお餅と餡子。 黄色い粟が黒いお椀に映えていたなあ。 炉のお点前は座る位置が重要。 →水差しなどを取る際に手が届かなくなることも お湯を汲むなどしたあと柄杓を置く際…

Excelから作ったCSVにスペースが入っていた

Excelで作ったファイルをCSVで保存して開いてみると 1 ,2,3,4,5 のように1のところだけスペースができていた。 後で分かったけれどExcelのセルの書式設定の違いだった。 スペースが入っているところは「数値」で問題ない箇所は「標準」

お稽古17回目

五行棚薄茶点前 ・お道具を扱うときは指をくっつける。 ・茶杓を拭くときは位置を高く。 ・お茶碗を拭くときに茶巾をかけるときは左手の親指とくっつける。 ・お茶碗を三回転半拭き終わったら時計の3時の位置に茶巾が来るはず。 ・帛紗を捌く際は縦にした後…

お稽古16回目

中置き薄茶運び点前 ・全体的に前に座る。お点前の際にお道具に手が届かなくなるのを防ぐため。 ・水とお湯を従来より多めにとる。6-7部くらい。

JSPファイルが表示されず画面が真っ白に

作業中にJSPファイルが表示されないバグが発生。 表示されている画面もある。 表示されている画面からヘッダーを移植すると表示された! 何が違ったのかというと <head> タグと <title> タグの間にコメントが入っていると表示されなくなることが判明。 前からコメント入っ</title></head>…

誰得仕様ランキング ~Version1~

もう少しでITエンジニアの仕事を始めて5年になる。 最近キャリアトップクラスに「誰得…?」と思う仕様に巡り合ったので この記事を書いてみることにした。(単純に変遷を記録しておくと面白そう) 1位 未読のメールしか表示しない受信トレイ ある大手電機メ…

お稽古15回目

中置薄茶運び点前 10月は中置のお稽古。涼しくなってきたので火が少しお客様に近づく。 釜を中央に置くため、お道具の位置関係が変わる。 普段は水差しが釜の右隣だが、中置では左隣に。 11月は炉開きを行い、炉の点前に。 平棗の扱い →一度帛紗を握りこみ、…

java.net.BindException: アドレスは既に使用中です

java.net.BindException: アドレスは既に使用中です <null>:8080 に対処した時の記録。 8080番ポートが既に使われていて、Tomcatサーバが起動できなくなった。 netstat -anp | grep 8080 tcp 0 0 0.0.0.0:8080 0.0.0.0:* LISTEN 3862/java tcp 1424 0 127.0.0.1:80</null>…

お稽古14回目

丸卓(まるじょく)薄茶点前 ・水差しに水を継ぐときは水差しを前に出さない。 丸卓(まるじょく) →一回で変換できてちょっとびっくり。 今日のお菓子は光琳菊の薯蕷饅頭。 www.kimono-gara.com

お稽古13回目

瓢棚薄茶運び点前(拝見付き) ・棚点前の時は竹の蓋置は使わない ・唐物の茶入れは縁内に入れない ・9代目の家元は不見斎

お稽古12回目

瓢棚薄茶運び点前(拝見付き) ・水次は水差しを飾ったお点前に用いる →水屋に下げないためお水を足す必要がある ・水次の持ち方は水差しと一緒 ・柄杓は節より先を持たない ・柄杓を持つときは中指、薬指、小指を曲げる ・お菓子器は縁内に入れない ・お菓…

お稽古11回目

茶箱卯の花点前(拝見あり) ・帛紗を捌く時、お茶碗を拭くときは左膝の上で行うことと正面で行うことを明確に分ける。 ・お茶碗を拭く際はまずお茶碗の側面を「い」の字で拭き、底を「り」の字で拭く。 ・茶箱やお茶碗を扱う際は右手、左手どちらかのみを動…

お稽古10回目

茶箱和敬点 ・お茶碗を二つ使うお点前。拝見は行わない。 ・総礼ではお客さんの後に亭主が頭をあげる。亭主の時は四つ数えて。 ・お道具を扱う際は位置を高く。 ・お棗を清める時は手をまっすぐ

お稽古9回目

卯の花(茶箱)点前拝見なし ・茶箱は箱の下を持つ ・卯の花の点前は鉄瓶を使うため使う炭が少なく 夏にお稽古することが多い

お稽古8回目

薄茶運び点前(拝見あり) ・お道具を扱う時はおへその上(帯締め)の辺りで。全体的に高めに ・お道具は猫の手で扱う

お稽古7回目

薄茶運び点前(拝見あり) ・香厳智閑禅師(きょうげんちかんぜんじ)のお話 香厳撃竹の話−読書や思索と真実 ( 読書 ) - ZEN BLOG - Yahoo!ブログ ・お棗を拭くときは帯締めの高さで行う。

お稽古6回目

薄茶運び点前(拝見あり) ・お菓子を頂くときは感謝してからお懐紙を出す。 ・茶杓をとるときはは必ず根元をとる。 ・葉蓋のお点前 https://shimono.exblog.jp/16350117/ ・今日のお菓子 カシス羊羹。適度に酸味があってさわやかな味わい。夏のお菓子に良い…

お稽古5回目

薄茶運び点前(拝見あり) →袱紗捌きは何年経っても難しい。丁寧に行う。 夏越の祓え 夏越の祓(なごしのはらえ)|季節の行事|暮らし歳時記 茅の輪くぐりも夏越の祓の一環だったのか。 初めて知った。

お稽古4回目

・薄茶運び点前 →柄杓、茶杓、茶筅は節の先を持たない。お茶を点てるためのお道具なので 不浄になってしまうため。 →柄杓を持つときは人差し指が節にかかるように →お道具を右手で持つときは親指と人差し指を使って猫の手で持つ。 中指、薬指、小指は曲げる…

お稽古3回目

・薄茶運び点前 →水差しを持つときは両手とも五本の指をくっつけて奥の下部を持つ。持ち上げた後奥に傾ける。 →柄杓を右手で持つときは中指、薬指、小指を曲げる。